2015年04月18日
体力を付けるコツ
体力を付ける。。。
何か新しいことを始めようとしても、体がついていけないことがあります ^^;
体が資本、まさに体力勝負!
最近、ヨガマットを購入してひとりあれこれ研究中ですが、体の声を聴く、体の重さや重心を感じることがポイントではないかと思っています。
ゆっくり、ゆっくり動きながら、自分の体に耳を澄ます。
鼻呼吸で体全体に酸素と意識を流しながら、、、
聴こえる声は、
・痛み
・だるさ
・疲れ
・安定
・心地よさ
さまざまな声で、自分に気づく。
特定のポーズに従うのではなく、体の意見を採用する。
体の為の時間。
普段、ないがしろにして無理を強いてしまう体を対話する時間を設ける。

思考は言う、
「もっと曲げて、そこでもっと胸を張って・・・」
あーだ、こーだとどこかで聞いた知識を 「正しいこと」 としてアドバイしてくる(笑)
でも、今は体の時間。
ただひたすら体の声を聴いてあげる。
「これ以上は曲げないで欲しい」
「もうしばらくこのままの体勢でいて欲しい」
そんな、「わがまま」を、すべて叶えてあげる時間。
終わったあとは、結構清々しい。
正直、始める前はなかった痛みがいくつも発生する(笑)
でもそれは、今まで封印していた疲れや痛み。
大事になる前に気づけて良かった♪
そして、体の希望が解れば、
何を食べれば良いのか解る。
「一般的な知識」ではなく、「今の自分に必要な食べ物」が解る。
今の自分を感じた分だけ、今の自分に必要なコトに気づく。
大切な自分の体と対話する習慣。。。
あなたも試してみてください^^
何か新しいことを始めようとしても、体がついていけないことがあります ^^;
体が資本、まさに体力勝負!
最近、ヨガマットを購入してひとりあれこれ研究中ですが、体の声を聴く、体の重さや重心を感じることがポイントではないかと思っています。
ゆっくり、ゆっくり動きながら、自分の体に耳を澄ます。
鼻呼吸で体全体に酸素と意識を流しながら、、、
聴こえる声は、
・痛み
・だるさ
・疲れ
・安定
・心地よさ
さまざまな声で、自分に気づく。
特定のポーズに従うのではなく、体の意見を採用する。
体の為の時間。
普段、ないがしろにして無理を強いてしまう体を対話する時間を設ける。

思考は言う、
「もっと曲げて、そこでもっと胸を張って・・・」
あーだ、こーだとどこかで聞いた知識を 「正しいこと」 としてアドバイしてくる(笑)
でも、今は体の時間。
ただひたすら体の声を聴いてあげる。
「これ以上は曲げないで欲しい」
「もうしばらくこのままの体勢でいて欲しい」
そんな、「わがまま」を、すべて叶えてあげる時間。
終わったあとは、結構清々しい。
正直、始める前はなかった痛みがいくつも発生する(笑)
でもそれは、今まで封印していた疲れや痛み。
大事になる前に気づけて良かった♪
そして、体の希望が解れば、
何を食べれば良いのか解る。
「一般的な知識」ではなく、「今の自分に必要な食べ物」が解る。
今の自分を感じた分だけ、今の自分に必要なコトに気づく。
大切な自分の体と対話する習慣。。。
あなたも試してみてください^^
Posted by スピリチュアル を 哲学 する! ◆◇ 哲雄 ◇◆ at 19:00
│◎ 伝えたいこと