2015年02月01日
【感じる】 の大切さ
人生とは何か?
それは 【実感】 ではないでしょうか?
・ やり遂げた実感
・ 認められた実感
・ 愛された実感
さまざまな 【実感】 を求めて・・・
つまり、感覚を【感じる】ことを求めていませんか?
まさか「感じる」よりも、理論や理屈や仕組みを 『 知る 』 ことが目的の人はいないですよね?
それは、ファミコンでもオセロでも将棋でも同じだと思います。
ゲームとは、ルールを「知る」ことが目的ではなく、【楽しむ】ことが目的ですよね?
楽しいを【感じる】が目的ですよね?
ならば、【感じる】 ことにもっと注意を払いましましょうよ^^
僕らが人生の中で毎瞬毎瞬 【感じて】 いる感情への関心度で、人生の質が変わるのは当然なんですから。
今は・・・どうですか?
喜んでいますか?
怒っていますか?
哀しんでいますか?
楽しんでいますか?
過去の後悔や未来への不安だけが多い人生になっていませんか?
感情は、選べます!
現実は変わりませんが、どう感じるか?は選べるんです!
そして、現実に意味と価値を貼り付けているのはあなたです。
人生の毎瞬毎瞬をどの感情で過ごすのかは、あなたが決められるのです!
そして、今までもず~とあなたが決めてきたんです!
「アレがない、コレもない、だから・・・哀しい」
「アイツがあの言葉を言った、だから・・・怒っている」
この2つの例は、あなたの思考の【反応】です。
過去の経験と知識である「思考」が、目の前の状況を分析して【反応】しているだけです。
反応で生きることは、今を生きることではありません。
反応で生きることは、過去を繰り返しているだけです。

では、どうするか?
方法はふたつあると思います。
① 反応を止める
② 反応の仕組みを理解する
①の止めるとは、過去からの反応である 『 思い込み 』 を解除するという意味です。
自動的に反応している過去のイメージから、一度視線を外して視野を広げる感じです。
無理やり暗示をかけて別の何かに書き換えるではなく、まずは自動反応を止めるのです。
これには、MMB(マインドブロックバスター) がお薦めです。( 詳しくは ⇒ ★ )
次に ② 反応の仕組みを理解する ですが、こちらは 【自己対話 講座】 がお薦めです。
( 詳しくは ⇒ ★ )
理解できれば、冷静になれます。
冷静になれば、落ち着いて状況を見ることができます。
あとは、状況を好きに【感じる】 だけです。
と、途中で宣伝になってしまいましたね(笑)
伝えたいことは、【感じる】 の大切さです。
そして、本来自由に選べるはずの 【感じる】 つまり感情を、過去のパターンからの反応になっている状態が多いことへの警鐘です。
どんな手法もアリだと思いますが、
あなたの人生をあなたが選ぶ為には、
あなたがあなたの感情に関心を持ち、責任を持つことが必要
だと、伝えたいのです。
『 答えは自分の中にある 』
あなたの感情を感じるのはあなただけだからです。
そしてあなたが求めている「答え」とは「幸せ」を感じることですよね?
まずは今日この瞬間から、自分の【感情】へ関心を向けてみてくださいヾ(=^▽^=)ノ
Posted by スピリチュアル を 哲学 する! ◆◇ 哲雄 ◇◆ at 10:18
│◎ 伝えたいこと